代表小岩の著書紹介

当センターは人材派遣や職業紹介、請負事業の起業支援や労務管理には定評があり、人材ビジネスの就業規則や助成金、社会保険関係、派遣法改正への対応指導などでは、全国的に活躍しています。弊社代表・小岩広宣の著書を以下にご紹介いたします(現在も新刊出版に向けて取り組み中です)。

Q&Aと図解でわかる 人材派遣の基本と行政調査対応

■人材派遣・請負・非正規社員活用の専門家が、実務上迷いやすいポイントを厳選!

労働者派遣事業の許可申請と実地調査対応、許可取得後の業務運営にまつわる行政調査対応、派遣労働者の採用・キャリアアップ・同一労働同一賃金・解雇・雇止めなどについて、Q&Aでわかりやすく解説し、人材派遣・請負・非正規社員活用の専門家の目線から、実務上迷いやすいポイントを厳選してレクチャーしています。

▼目次
第1章 派遣業許可と行政調査をめぐるQ&A

(1)派遣業申請手続の流れ

(2)許可取得後の業務運営の流れ

(3)資産要件をめぐる論点

(4)派遣元事業所をめぐる論点

(6)労働局による行政調査

(7)事業業報告書をめぐる論点

(8)許可更新をめぐる論点

第2章 行政調査をめぐるQ&A

(1)許可申請をめぐる行政調査

(2)許可更新をめぐる行政調査

(3)労働局による定期の行政調査

(4)派遣労働者の申告による行政調査

(5)派遣先に対する行政調査

(6)需給調整指導官の役割と権限

第3章 派遣労働者のQ&A

(1)派遣労働者の採用と就業開始

(2)派遣労働者のキャリアアップ 135

(3)派遣労働者の同一労働同一賃金

(4)派遣労働者の労災・ハラスメント

(5)派遣労働者の解雇・雇止め

(6)労働者派遣と業務請負業

出版社:日本法令(2025/6/21) / 単行本(ソフトカバー): 212ページ

Q&Aと図解でわかる 人材派遣の基本と行政調査対応

中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本

中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本本書は、中小企業の人事労務担当者や、現場の管理職などに向けて、2019年4月より順次施行される「働き方改革関連法」に対応するための知識とノウハウを解説する手引書です。

「法律の解説」「具体的な実務対応」「発生する課題や労務トラブル」「事例(ケーススタディ)」まで、図を多用して分かりやすく説明しており、網羅的に理解しつつ具体的な対応策を学べます。「何からはじめる?」「必須でやるのはどれ?」実務での優先順位がすぐわかります。

出版社:秀和システム(2019/2/27) / 単行本(ソフトカバー): 208ページ

中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本

改訂版 人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック

改定版表紙(新)改訂にあたり、平成28年改正、指針の改正、業務取扱いの変更、書式の変更等もすべて掲載。
特に関心の高い「キャリア・コンサルティング」を中心に大幅加筆し、キャリア形成支援制度の策定の流れ、各種記載例や就業規則の条文例も盛り込んだ。
さらに事業報告書等の様式や職業紹介事業をめぐる変更等の事業開始後の流れ、労働者派遣基本契約書等の作成例や解説等も加筆。

これから派遣事業を始める方、特定労働者派遣業から許可制に移行したい方、許可更新や日頃の実務に対応する方に最適の1冊!

小岩広宣 著
出版社:日本法令(2017/2/22) / 単行本(ソフトカバー): 523ページ

改訂版 人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック(日本法令)

人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック

人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック
制定以来の大改正となった平成27年の改正労働者派遣法に対応した派遣事業の許可申請から更新・運営、さらには有料職業紹介事業の許可申請等について、各種様式や書式、添付書類、規定例などを交えて詳説。法改正や人材ビジネス経営実務のQ&Aにもページを割いて解説した、人材派遣・紹介ビジネスのすべてがわかる本。

小岩広宣 著
出版社:日本法令(2016/3/23) / 単行本(ソフトカバー): 466ページ

人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック(日本法令)

駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校

電子申請の普及や大規模な事務所が増加した影響で、開業間もない社労士さんは活躍しにくくなりました。新しい業務は実務を学ぶ機会も乏しいため、ビジネスチャンスを逃しがちです。本書では主要業務に必要な知識と業務の流れをまとめ、新人さんでも確実に実践できるノウハウを提供します。

小岩広宣 編著
出版社:翔泳社(2015/1/27) / 単行本(ソフトカバー): 296ページ

駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校(翔泳社)

トラブルを防ぐ!パート・アルバイト雇用の法律Q&A

トラブルを防ぐ!パート・アルバイト雇用の法律Q&A

もはや「バイトやパート、契約社員などの非正規社員なら気軽に雇える」という時代ではありません。従業員1~150人までの経営者・店長が知っておきたいトラブルの予防や解決につながる雇用のルールを、チャートと書式を使ってわかりやすく解説した1冊です。労働契約法、労働者派遣法の最新法改正にも対応。

小岩広宣 編著
出版社:同文舘出版(2012/9/20) / 単行本(ソフトカバー): 219ページ

トラブルを防ぐ!パート・アルバイト雇用の法律Q&A(同文舘出版)

スゴイ社労士が教える戦略的仕事術

スゴイ社労士が教える戦略的仕事術

代表小岩が、各分野のエキスパートである24人の社労士の1人として、社労士の業務や営業方法などの「戦略的仕事術」についてまとめた本を出版しました。24人の専門家・経営者の自伝でもありますが、純粋に各分野の最先端の知識を得たい人にも役立ちますので、社労士の方はもちろん、一般(企業)の方が読んでも、十分に楽しめる一冊です。

小岩広宣 共著
出版社:アニモ出版(2012/8/2) / 単行本(ソフトカバー): 208ページ / 1,500円+税

スゴイ社労士が教える戦略的仕事術(アニモ出版)

9人の社労士が教える社労士事務所「経営・営業」の秘訣

9人の社労士が教える社労士事務所「経営・営業」の秘訣(日本法令)

開業してもなかなか経営を安定させるのが難しい社労士業界ですが、一方で、繁盛している社労士事務所は確かに存在します。不況下にもかかわらず業績を伸ばし続けている9つ社労士事務所の、それぞれの戦略についてまとめたのが本書。伸び悩んでいる社労士の方や、新たに社労士事務所を開業する方に成功のヒントを提供する1冊。

小岩広宣 共著
出版社:日本法令(2012/4/20) / 単行本(ソフトカバー): 187ページ

9人の社労士が教える社労士事務所「経営・営業」の秘訣(日本法令)

御社の「非正規」雇用、ここが問題です!

御社の「非正規」雇用、ここが問題です!(実務教育出版)

本書は、いま経営者や人事担当者にとって大変関心の高い非正規雇用社員の労務管理をテーマに、法律違反になりやすいポイントをピックアップして詳しく解説します。巻末には非正規雇用に関するさまざまな書式や規程をそろえ、別冊付録として自社の現状を簡単にチェックできる「コンプラアンス・チェックシート」を付けています。

小岩広宣 共著
出版社: 実務教育出版 (2011/5/26) / 単行本(ソフトカバー): 224ページ

御社の「非正規」雇用、ここが問題です!(実務教育出版)

派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方

派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方(同文舘出版)

派遣社員でもやりがいに満ちた生活を送ることができる! 本書は、派遣社員が知っておくべき関連法規を解説するとともに、起こりがちなトラブルをストーリーで紹介。身を守るための「法律知識」やよくあるトラブルが「ケーススタディ」をご紹介しています。

小岩広宣 著
出版社: 同文館出版 (2009/5/12) / 単行本: 233ページ

派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方(同文舘出版)

「人材派遣・職業紹介」はじめての開業&かんたん手続き

「人材派遣・職業紹介」はじめての開業&かんたん手続き(技術評論社)

「人材派遣ビジネスをはじめる時に必携の1冊」。人材派遣・職業紹介ビジネスが拡大し、より小規模な個人や中小企業による派遣業の展開もますます増えています。この開業の際に必要な各種手続きを、本書は誰でもわかるよう1番かんたんに解説しました。たった1冊で人材派遣ビジネスが本格的に開業できます!!

小岩広宣 著
出版社: 技術評論社 (2007/9/12) / 単行本(ソフトカバー): 224ページ

「人材派遣・職業紹介」はじめての開業&かんたん手続き(技術評論社)

派遣 「勝ち組」へのステップアップ法 ―転機のつかみ方―

派遣 「勝ち組」へのステップアップ法 ―転機のつかみ方―(三修社)

「派遣」は、とてもメリットと可能性のある働き方です。私自身、派遣社員からスタートして、独立起業し、派遣専門の社労士になった経験を踏まえて、「派遣」の強みと活躍のポイントをあますところなくお伝えします。

小岩広宣 著
出版社: 三修社 (2007/09) / 単行本: 224ページ

派遣 「勝ち組」へのステップアップ法 ―転機のつかみ方―(三修社)

まずはお気軽に無料相談をご利用ください

  • プロに依頼して人材派遣業許可をスムーズに取得したい方
  • 人材派遣業・業務請負業・有料職業紹介事業についてアドバイスを受けたい方
  • 開業後の労務管理やビジネスモデル構築について相談したい方

相談申込み:0120-073-608(全国対応・平日10:00~18:00)

メールでの相談申込み(24時間受付)

  • 相談時間はたっぷり1時間
  • 事前予約で時間外・土日・祝日も対応
  • 内容によって出張無料相談も可能