改正派遣法「働き方改革」「同一労働同一賃金」セミナー開催!
4月からの実務と社内改革が急務となってきている「働き方改革」。
そのための具体的な対応と優先順位を分かりやすくまとめた新刊『中小企業「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』(秀和システム)を出版しました。
有給休暇取得義務化や時間外労働の上限規制への対応実務と、同一労働同一賃金への移行のポイントをまとめ、難解な改正派遣法への具体的な対策を整理することを目的として、 セミナーを開催します。
出版記念と皆様への感謝の気持ちを込めまして、2会場ともに「無料」となっていますので、参加希望の方はお早めにお申込みください。
「働き方改革」と「改正派遣法」・実務解説セミナー
日時:第1回(三重会場) 4月13日(土) 13:30~16:00(13:15開場)
第2回(名古屋会場) 4月20日(土) 13:30~16:30
会場:第1回 鈴鹿市文化会館(〒513-0802 三重県鈴鹿市飯野寺家町810)
第2回 ウインクあいち(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
参加費:無料!(先着申込み順。お2人目からは2,000円)
●講師プロフィール●
社会保険労務士法人 ナデック 小岩広宣
1973年、三重県生まれ。社会保険労務士法人ナデック代表社員。特定社会保険労務士。
特定行政書士。国家資格キャリアコンサルタント。経営法曹会議賛助会員。
『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』など著書11冊。
●セミナー内容●
(1) 「有給休暇」の義務化に現実的に対応する方法は?
具体的な実務フロー/改正をめぐる労務トラブル対策/“休みたくない”社員が社長を苦しめる時代
(2) 「時間外労働」の上限規制に現実的に対応する方法は?
5種類の「上限規制」を丸ごと整理/新「36協定」への実務対応/想定される労務トラブル対策
(3) パート・契約社員の「同一労働同一賃金」への具体的な対策は?
そもそも「同一労働同一賃金」とは?/最近の裁判所の判断整理/待遇の説明義務への具体的対応
(4) 派遣法改正の最新情報と派遣労働者の「同一労働同一賃金」
「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」/派遣法の専門家による改正派遣法の最新情報解説