派遣法改正セミナー
「緊急開催!派遣法改正対策セミナー~特定事業廃止&期間制限&キャリアアップ完全解説!~」、「改正派遣法の雇用安定措置とキャリアアップ~キャリア教育でこれからの営業戦略を考える~」のセミナーDVDを制作しました。
「遠方でセミナーに参加できない」「何度もみて勉強したい」というお声に応えて、派遣法改正対策と派遣労働者のキャリアアップについて、それぞれの分野の専門家のセミナーをDVDにしました。
社内勉強会、派遣元・派遣先の担当者のスキルアップ等にも効果的にご活用ください。
詳しい内容は、以下をご覧ください。
新刊『人材派遣・紹介業 許可申請・設立運営ハンドブック』(日本法令)の出版記念「無料セミナー」(全3回)の最終回として、以下の内容を開催いたします。
■『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』出版記念 無料セミナー■
派遣法改正・対策セミナー(3)【名古屋開催】
改正法の「許可申請」&「許可更新」&「事業報告書」!
講師/社会保険労務士法人ナデック
特定社会保険労務士 小岩 広宣
ゲスト講師/株式会社レイクウイング
キャリアコンサルタント 高木 透氏
(1)特定労働者派遣事業の廃止の意味は?
特定事業廃止の経過措置は?/現実的な許可制への移行策は?/「無許可」事業への厳しい行政指導
(2)新たな許可基準と「許可更新」の具体的な手続きは?
新たな許可基準の具体的内容は?/「許可更新のための具体的なステップ/計画書とキャリア形成
(3)キャリアアップ・雇用安定措置への対応は?
「キャリアアップ」に最短で対応する方法は?/「許可取得後」の派遣事業運営の方向性は?
(4)新様式の「事業報告書」の手続きは?
7枚に渡る新事業報告書の作成実務/収支決算書、関係派遣先割合/未提出の場合の行政処分は?
◇日程/2016年5月28日(土)
◇場所/ウインクあいち
◇時間/13:30~16:30 (受付開始 13:20)
◇参加費 無料!(*テキストは新刊「ハンドブック」を使います)
◇定員/ 30人
詳しい内容&お申込み
http://www.kigyou-seityou.com/article/15323661.html
FAXでのお申込み
http://www.kigyou-seityou.com/image/2016.5.2820B4EBB6C8C0AEC4B9BDCE20A4B4B0C6C6E2A1CABFB7A1CB.pdf
3月に発刊した『人材派遣・紹介業 許可申請・設立運営ハンドブック』(日本法令)の出版記念「無料セミナー」の第2回として、以下の内容を開催いたします。
■『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』出版記念 無料セミナー■
派遣法改正・対策セミナー(2)
「特定派遣」から許可制への移行の具体策!
講師/社会保険労務士法人ナデック
特定社会保険労務士 小岩 広宣
(1)「労働者派遣事業許可」の許可基準とは?
新たな許可基準の具体的内容は?/「資産要件」への対応は?/許可更新のための具体的なステップ
(2)「許可更新」の具体的な手続きは?
改正後の更新スケジュールは?/事業計画書&キャリア形成支援制度をめぐる具体的実務は?
(3)新様式の「事業報告書」の手続きは?
7枚に渡る新事業報告書の作成実務/収支決算書、関係派遣先割合/未提出の場合の行政処分は?
(4)キャリアアップ・雇用安定措置への対応は?
「キャリアアップ」に最短で対応する方法は?/「許可更新後」の派遣事業運営の方向性は?
◇日程/2016年4月23日(土)
◇場所/鈴鹿市文化会館
◇時間/13:30~16:00 (受付開始 13:20)
◇参加費 無料!(*テキストは新刊「ハンドブック」を使います)
◇定員/ 30人
詳しい内容&お申込み
http://www.kigyou-seityou.com/article/13715518.html
FAXでのお申込み
http://www.kigyou-seityou.com/image/2016.4.2320B4EBB6C8C0AEC4B9BDCE20A4B4B0C6C6E2.pdf
平成27年派遣法改正により、特定労働者派遣事業は廃止されました。
今後は「(新)労働者派遣事業許可」を取得しないかぎり、派遣事業を継続することができなくなります。
経過措置期間は「平成30年9月29日」までですが、「まだ先のこと」だと考えていませんか?
許可を取得するためには、資産要件等を満たす必要がありますが、多くの事業所では「あと2回」しか、基準を判断する決算を迎えることができません。
そこで、今回は新刊『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』の出版を記念して、情報整理と対応策等をお伝えする無料セミナーを開催いたします。
■『人材派遣・紹介業許可申請・運営ハンドブック』出版記念 無料セミナー■
派遣法改正・対策セミナー①
「特定派遣」から許可制への移行の具体策!」
講師/社会保険労務士法人ナデック
特定社会保険労務士 小岩 広宣
①特定労働者派遣事業の廃止の意味は?
特定事業廃止の経過措置は?/現実的な許可制への移行策は?/「無許可」事業への厳しい行政指導
②「労働者派遣事業許可」の許可基準とは?
新たな許可基準の具体的内容は?/「資産要件」への対応は?/許可取得のための具体的なステップ
③5人以下、10人以下の「暫定的な配慮措置」とは?
「暫定的な配慮措置」が救済策となる場合、ならない場合/手続き上の注意点と今後の展望は?
④キャリアアップ・雇用安定措置への対応は?
「キャリアアップ」に最短で対応する方法は?/「許可取得後」の派遣事業運営の方向性は?
◇日程/2016年3月26日(土)
◇時間/13:30~16:00
◇参加費 無料!(*テキストは新刊「ハンドブック」を使います)
11月20日に、東京で 「改正派遣法&マイナンバー対策セミナー」を開催いたします。
派遣制度が始まって以来の大改正である平成27年改正の実務対応と、来年1月から施行されるマイナンバー制への派遣会社としての対応について、それぞれの分野の専門家からお伝えします。
内容は以下の通りです。
「~改正派遣法! 新たな期間制限、特定事業廃止、雇用安定措置への直球対策講座~」
講師/社会保険労務士法人ナデック
代表社員 小岩 広宣
「派遣業界として、取り組まなければならないマイナンバー対策とは???」
一般社団法人 日本個人情報管理協会
専務理事 内山 和久 様
日時/11月20日(金)
場所/株式会社PE-BANK 2F セミナールーム
(京浜急行本線・泉岳寺駅 A2)
先着受付となっていますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
⇒11月20日セミナー(東京)お申込み
9 月11 日、改正労働者派遣法が可決成立しました!
従来の人材派遣の考え方が抜本的に変わる大改正となります が、9 月30 日の施行日までほとんど期間がないため、労政審での審議等も踏まえて、早急かつ具体的な実務対応 が急務となります。
そこで、具体的な政省令&業務取扱要領、専門家としての施行後の現場感を踏まえて、ひと足 早い情報整理と経営に直結する対応策をお伝えすべく、名古屋で緊急セミナーを開催することになりました。
10月9日(金) 【名古屋】 改正派遣法セミナー 18:30~20:30 (ウインクあいち)
8月8日に、【緊急開催】 「2015年 派遣法改正・対策セミナー」を開催いたします。
現在国会審議中の派遣法改正案を踏まえた実務対応と、10月1日から施行される「労働契約申込みみなし制度」への具体的な対策について、お伝えします。
内容は以下の通りです。
講師/社会保険労務士法人ナデック
代表社員 小岩 広宣
ゲスト講師/株式会社レイクウイング 代表取締役
キャリアカウンセラー 高木 透氏
①特定労働者派遣事業の廃止
・派遣法改正の全体像は?
・特定事業廃止の経過措置は?
・現実的な許可制への移行策は?
②期間制限の見直し
・「個人単位」と「派遣先単位」の期間制限
・新たな期間制限ルールへの対応
・過半数代表の意見聴取
③派遣労働者のキャリアアップ・処遇改善の推進
・キャリアアップ義務付けに必要な教育訓練システムとは?
・有期雇用スタッフに対する教育訓練と無期雇用スタッフ
との内容の違いは?
・直接雇用に繋がる派遣スタッフの教育方法とは?
④労働契約申込みみなし制度
・みなし制度通達の完全解説
・期間制限違反の経過措置の内容
・これからの派遣事業のゆくえは?
残席僅かとなっていますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
https://www.hakengyou.com/post-821/
■派遣元・派遣先・人材ビジネスのみなさんのための緊急セミナー■
【改正派遣法施行!】
「2015年 派遣法改正・対策セミナー②」
~政省令&業務取扱要領、キャリアップ完全解説!~
9月11日、改正派遣法が成立しました!
改正法は、9月30日から施行されます。
従来の人材派遣の考え方が抜本的に変わる改正派遣法の施行により、単なる法改正対応にとどまらず、今後は人材派遣のあり方そのものが見直されることになります。
具体的な政省令&業務取扱要領、専門家としての施行後の現場感を踏まえて、ひと足早い情報整理と経営に直結する対応策をお伝えすべく、名古屋で緊急セミナーを開催することになりました。
大幅な改正となる改正派遣法の新しいルールを政省令&業務取扱要領を踏まえて分かりやすく解説し、これから派遣元や派遣先のみなさんが取り組むべき具体的な実務対応について解説いたします。
このセミナーでは、長年に渡って派遣法を専門としてきた特定社会保険労務士が改正内容をお伝えするとともに、改正後に義務づけられる雇用安定措置に精通したキャリアカウンセラー&派遣会社社長を特別ゲストにお迎えします。
当日は、派遣法改正にあたって、経営者・担当者が最低限知っておくべきルール、そしてこれから法改正に対応する上での必要な実務対応と留意点について、たっぷりとお話しする予定です。
《演題&内容》 【改正派遣法施行!】 「派遣法改正・対策セミナー②」 ~法改正完全解説&雇用安定措置対策!~ ゲスト講師/株式会社レイクウイング 代表取締役 講師/社会保険労務士法人ナデック
・特定事業廃止の経過措置の具体的内容は?
②期間制限の見直し ・政省令と業務取扱要領による抵触日の考え方
③派遣労働者のキャリアアップ・処遇改善の推進 ・教育訓練とキャリアアップの具体的内容
④労働契約申込みみなし制度 ・通達・政省令によるみなし制度の全貌
《情報交流会》
|
●講師プロフィール● ゲスト講師 株式会社レイクウイング 代表取締役 キャリアカウンセラー 高木 透氏 京都府出身。大学卒業後、営業マンとして就職するも長続きせず転職を繰り返す。その転職が後々スキルとして役に立つことになり、国家資格取得予備校の企業でトップセールスマンになる。さらに「人」に対する仕事に興味を持ち大手人材派遣会社に営業所長として転職。独自の営業手法で入社僅か3ヶ月で支店長に就任。新規開拓を中心に業務を行う。その後、会社から最下位低迷支店の立直しを命じられる。組織人材育成を掲げ低迷支店を6ヶ月で全国トップ支店にさせる。 組織内で試行錯誤を繰り返してきたが、次第に大手企業の「人」に対する考え方に疑問を持ち退職。自ら人材コンサルティング会社 株式会社レイクウイングを設立。winxwinxwinの考えのもと人材サービス支援として派遣・障がい者の雇用を中心に活動。現在は同じ人材ビジネス会社からの依頼を受けコンサルティングも多い。 CDA(キャリア・デべロップメント・アドバイザー)としても各世代のキャリア支援を実施。また人材育成・キャリアアップ・コミュニケーション講座の開催や勉強会で講師活動も盛んに行っている。 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種心理カウンセラー資格所持
講師 1973年、三重県鈴鹿市生まれ。2002年、鈴鹿市で社会保険労務士事務所を開業。地元を中心に中小企業の労務管理や就業規則作成等の業務を行う。 2009年には鈴鹿市で初となる「社会保険労務士法人」を設立し、地域密着型事務所に組織化に取り組む。 トヨタ自動車、三重県経営者協会、鈴鹿商工会議所、東海税理士会等での講演実績のほか、中小企業の労務管理の専門家として著書や論考を多数執筆。 著書には、『駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校』『パート・アルバイト雇用の法律Q&A』(同文舘出版)など8冊がある。 |
開 催 要 項 ◇日程/2015年10月9日(金) ◇場所/ウインクあいち ◇定員/40人(先着申込順)
*改正法の施行状況に対応して最新情報をお伝えします。
|
【開催スケジュール】
13:20~ |
受付開始 |
13:30~15:30 |
ゲスト講師 講演 |
15:30~16:00 |
トークセッション |
≪ご参加いただくとメリットが大きい方≫
派遣元・派遣先の経営者
人材ビジネスの経営者
後継者、経営幹部
総務担当者
コンサルタント、士業
セミナー終了後には、派遣法改正に対応すべき具体的な対策のヒントが得られます。
派遣業界の第一線で活躍するキャリアカウンセラー&派遣会社社長と、派遣法の法律と実務に精通した特定社会保険労務士から、「派遣法改正への企業対応とこれからの人材ビジネスの取り組み」について直接アドバイスしてもらえる貴重な機会。
「これからの派遣法対応について真剣に考えたい」と思っている方。
ぜひ、ご参加ください。