労働者派遣・職業紹介事業許可申請と登記事項証明書
登記事項証明書。かつては「登記簿謄本」と言っていましたので、こちらの方がお馴染みかもしれません。多くの許認可申請の場面で添付や提出を求められる書類ですが、労働者派遣事業、職業紹介事業の許可申請においても添付書類のひとつとなっています。 しかし、その記載内容…
許可相談件数地域No.1
社会保険労務士法人ナデック
相談申込み:0120-073-608(全国対応・平日10:00~18:00)
登記事項証明書。かつては「登記簿謄本」と言っていましたので、こちらの方がお馴染みかもしれません。多くの許認可申請の場面で添付や提出を求められる書類ですが、労働者派遣事業、職業紹介事業の許可申請においても添付書類のひとつとなっています。 しかし、その記載内容…
(1)事業所の使用権を証する書類の提出 労働者派遣事業、有料職業紹介事業の許可申請をする際に共通して提出が必要な書類に「事業所の使用権を証する書類」があります。 これから許可を取得して事業を始めようとする事業所が、実は何の権利もなく使用している建物や事務所…
労働者派遣事業の許可取得に関するお問い合わせを頂く際、最も多いご質問が許可要件に関するものです。 労働者派遣事業の許可要件は、厚生労働省が発行する「許可・更新等手続マニュアル」では、9ページにも渡って記載されており、その内容は多岐に渡っています。どれも重要…
労働者派遣事業の許可申請は、その法人等の「主たる事務所」の所在地を管轄する各都道府県の労働局へ行います。 ここで「主たる事務所」とは、一般的には株式会社であれば「本社」や「本店」などと呼ばれ、登記上の「本店」の所在地と一致します。 ところが、登記上の「本店…